【川口市で鍼灸は大人気の姫野スポーツ治療院】
生まれも育ちも九州は大分県出身。根っからの九州男児です。
今では殆ど口にする事はありません。
そう、飲めない九州人なんです。
小学校から徒競走が早かったので、中学では陸上部に入部。
日々の練習での筋肉痛に耐えられず、友人のいた水泳部に変わり卒業まで泳ぎました。
3年冬の校内マラソン大会で校内1位となり、市内中学駅伝大会のメンバーに選ばれ優勝。区間賞まで頂きました。
高校進学時走る事に興味が涌き、やるからには県内トップの陸上部のある学校を受験するが失敗。
この失敗の悔しさがバネになり、走る事に対し更に火がつきました。
目標『あの県内トップ校に勝つ!』
インターハイには行けませんでしたが、目標の『あのトップ校に勝つ』目標は達成でき自分でも驚きました。
全く走る事を知らなかった私をゼロから指導して頂いた陸上部の先生には心から感謝しています。
高校3年間強くなりたくて無我夢中で走りました。
地元で開催された『別府大分毎日マラソン大会』に見学に行き、その時に旭化成の宗茂さんの当時世界歴代2位の走りを目の当たりにし、マラソンを走るペースとスピードに衝撃としか言いようのない衝撃を受けました。
その衝撃が私をマラソンへと誘ったのです。
当時、幾つか偶然が重なり、運良く日本のトップに君臨していた旭化成陸上競技部に入る事ができ、喜びと不安を胸に実業団選手として走り始めました。
入部当初、あまりの練習量の多さと質の高さに驚かされ「とんでもない所に来てしまった。やって行けるのか」と正直に思いました。
選手として9年間は故障も多く、ランニング障害はほとんどと言っていい程経験しました。
選手生活の中で一番苦しく辛かった「腰の椎間板ヘルニア」との戦いでした。
やっと駅伝・マラソンで成績を出せるようになり「これからだ」と思っている矢先に、腰の椎間板ヘルニアと診断され、愕然としました。
腰はいつも痛く、朝は痛くて起きられなく、足はしびれていて走る事が思うように出来ず、長期間の戦線離脱を余儀なくされ、心身共に打ちのめされました。
「どうして自分だけが腰が痛くなるのか、どうして自分だけが苦しまなければいけないのか?」自問自答しながら、色々な治療を受けましたが、思わしくなく涙しました。
何としてでももう一度走りたく、諦めきれずに走る最後の可能性として手術を決断しました。
しかし、結果は思わしくなく「憧れだったマラソンの世界で自身の肉体的・精神的限界まで走る事ができたと言う思いは強く、後悔はありません。
日本陸上長距離界のトップに君臨する旭化成陸上部員として戦えた事は私の財産であり誇りでもあります。
更には、治療家になった今では自分自身が走ってきた事、多くの先生方に治療を受けた経験が今の私の原点であり、私を支える礎となっている事を感じます。
選手を辞めてから次の人生にこれまでの経験を生かす事ができるのは、治療家としての道でないかと考えるようになりました。
鍼灸マッサージの世界へ進む事は憧れはありましたが、当時の私には不安が一杯で「一か八かのチャレンジ」。とは言え、『チャレンジするなら今しかない』との思いもありました。
ある時、長くお世話になっていた憧れの鍼の先生に胸の内を打ち明けた所、先生はこんな言葉をかけてくれました。
「あなたは選手として多くの故障をし、そして腰のヘルニアで長い間苦しんできた。それでも夢を諦めずに戦ってきた事を私はずっと見てきた。
痛みや苦しみは経験者しか分からない。良い経験なんだ。その気持ちを忘れずにいられればきっといい治療家になれるよ。」
私の気持ちは決まりました。
鍼灸・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得後、スポーツメーカー(株)アシックスと四年間のトレーナー契約をしました。
その年偶然にも、バルセロナオリンピックの年で、同じ仲間だった谷口浩美さんと森下広一さんが男子マラソン代表に選ばれ、大会までトレーナーとして合宿などに同行しました。
結果は、森下選手が銀メダル、谷口選手が8位
大会まで予期せぬアクシデントが幾つかありましたが、とても貴重経験をさせて頂きました。感謝です。
その他、世界陸上や日本選手権・国体・インターハイ・実業団合宿・陸連長距離合宿などに同行し、トレーナー活動として充実した四年間でした。
マラソン選手を初めスポーツ競技選手・趣味のスポーツによる故障で悩み苦しんでいる方、スポーツの枠を超えてもっと広い世界で悩み苦しんでいる方のお役に立ちたいと考え、川口市に平成9年に『姫野スポーツ治療院』を開業しました。
体力維持と健康維持にウォーキングを少し行っています。何度か地元川口マラソン大会に出たこともありました!
植物が好きで二十代の頃から観葉植物を育て、今ではガーデニングが一番の趣味となっています。
苗から育て数ヶ月かけて成長し、蕾を付け花が綺麗に咲いた時には最高の喜びで癒やされます。
自然の色・香りは大好きで、特に薔薇の優雅さと存在感は私の一番のお気に入りです。
ただ、ガーデニングに夢中になり過ぎて、恥ずかしながら何度かぎっくり腰をやってしまい業務にも支障を来す事もあり、今では随分控えています。
果物と和菓子です。
果物は特に柑橘系・バナナ・リンゴはシャキシャキ感と甘さが大好きな「ふじ」。
和菓子は、大福やたい焼き・おはぎなど。あんこは、やっぱり「つぶあん」でしょう!
麺類は食べられないわけではないけど好きになれません。特にパスタは何度チャレンジしても好きになれません。
選手の頃から浜田省吾の曲が好きで、ドライブ中は最高です!
特に夜はオススメです。中でも「僕と彼女と週末に」この曲は心打たれ考えさせられます。まだ聞いた人々はぜひ聞いて欲しいです。
・院長は四人兄弟の三男。
・家族は四人家族の子供二人。
・普通自動車免許、普通二輪(中型)
〇旭化成工業(株) 9年間在籍
〇(株)アシックス 4年間契約
〇姫野スポーツ治療院 開業26年
〇高校3年 全校高校駅伝大分県予選 第1区 区間賞
〇高校3年 大分県合同ロードレース大会 高校の部優勝
〇86’フルマラソン自己ベスト記録 2時間14分45秒 85'年北京国際マラソン大会 5位
〇83’朝日駅伝(福岡)旭化成優勝 2区出走 区間賞区間新記録
〇82’全日本実業団駅伝(伊勢) 旭化成5連覇達成 2区出走 区間8位
〇92’バルセロナオリンピック 96’アトランタオリンピック男子マラソントレーナー
〇93’世界陸上(ドイツシュツトガルト)
〇92’〜96’日本選手権、国体、インターハイ、陸連合宿、実業団合宿など
〇97’〜00’旧富士銀行女子陸上部帯同
〇02’〜10’東洋大学陸上部にトレーナー派遣 箱根駅伝2連覇達成に貢献